食べもの・レシピ

オートミールで作るクリスマスのお菓子!血流改善に繋がる栄養素も紹介_血流改善でママを応援するルルママ

クリスマスの定番お菓子をオートミールで作ってみませんか?
今回は、オートミールを使ってすぐに作れる美味しいお菓子のレシピをご紹介します。
ぜひお試しください。

オートミールに含まれている血流改善につながる栄養素とその働きを紹介

オートミールに含まれている血流改善につながる栄養素は、カリウムと葉酸、食物繊維です。
それぞれの栄養素の働きを紹介します。

食物繊維

水溶性食物繊維は、腸の中で余分な糖の吸収を緩やかにし、脂質などを絡めとって排出します。

不溶性食物繊維は、便のカサを増やして腸の働きを促し、お通じをよくしてくれます。

カリウム

カリウムは、腎臓で行われるナトリウムの再吸収を抑える働きがあります。

この働きによって体内の余分なナトリウムを体外へ排出します。

葉酸

葉酸は、多くの豆類に含まれていて、赤血球の形成を助ける栄養素です。

オートミールを使ってすぐに作れる美味しいお菓子

お子さまと一緒に作れる簡単なレシピです。

デコレーションを楽しもう!オートミールのスポンジケーキ

材料(ホールケーキ型12cm 1つ分)
  • オートミール...75g
  • 卵(Mサイズ)...2個
  • 羅漢果(ラカンカ)顆粒...10g(8gと2gに分けて用意)
    ※砂糖でも代用可。砂糖の場合は50g(40gと10gに分けて用意)

【A】

  • ベーキングパウダー...1g
  • 牛乳...30cc
  • オリーブオイル...大さじ1

【飾り】

  • ホイップクリーム...適量
  • チョコプレートやチョコスプレー、お好みのフルーツなど
  • ホールケーキ型12cm...1つ
    ※100円ショップなどで販売している紙型でOKです

 

作り方

step
1
オーブンを180度に予熱する

step
2
オーブンの予熱を待つ間に、2枚重ねたジッパー付きの袋の中にオートミールを入れてジッパーの口を閉じ、ジッパー付きの袋の上からめん棒を上下・左右に動かして、オートミールを粉状にする

※ミキサーがある場合は、ミキサーを使用してもOKです

step
3
卵は卵白と卵黄に分け、卵白と羅漢果(ラカンカ)顆粒8gもしくは、砂糖40gをボウルに入れ、ハンドミキサーを使って角が立つようしっかり混ぜてメレンゲを作る

step
4
卵黄と羅漢果(ラカンカ)顆粒2gもしくは、砂糖10gを(3)とは別のボウルに入れて混ぜ合わせたら、そこに(2)と【A】を加えてさらに混ぜ合わせる

step
5
(4)の中に(3)を3回に分けて入れる。1回目はしっかり混ぜ合わせ、2回目と3回目はメレンゲ(泡)を潰さないように、さっくりと軽く混ぜる

step
6
用意した型に入れ、予熱済みのオーブンで20分焼き、焼き終えたらオーブンから取り出して、型をひっくり返し、中身を取り出して冷めるまで待つ

step
7
飾り用に用意した、ホイップクリームやチョコプレート、チョコスプレー、フルーツなどを上にのせる

完成✨

参考

ジンジャーオートミールクッキー

材料(直径2cm 12個分)
  • オートミール...100g
  • 牛乳...大さじ2
  • オリーブオイル...大さじ2
  • 生姜チューブ...10g
  • はちみつ...大さじ1/2
  • 羅漢果(ラカンカ)顆粒...小さじ2

※砂糖でも代用可。砂糖の場合は大さじ1

作り方

step
1
オーブンを180度に予熱する

step
2
オーブンの予熱を待つ間に、全ての材料をボウルに入れて、しっかり混ぜる

step
3
(2)を12等分し、クッキングシートを敷いた天板に、厚さ4mm程、直径2cm程の円形に手で形を整えながら並べる

※12等分でなくても、お好みの大きさ・形にしてもOKです。

step
4
予熱済みのオーブンで12〜15分焼き、焼き色が付いたら取り出して粗熱をしっかりとる

完成✨

参考

オートミールのカップケーキ

材料(直径3cmのカップ 3つ分)
  • 直径3cmのカップ...3つ(※レンジ使用可能のカップをご用意ください)
  • オートミール...80g
  • 卵(Mサイズ)...1個
  • 牛乳...100mL
  • ベーキングパウダー...小さじ2
  • 羅漢果(ラカンカ)顆粒...小さじ2(※砂糖でも代用可。砂糖の場合は大さじ1)

 

作り方

step
1
ボウルに卵、羅漢果(ラカンカ)顆粒もしくは砂糖、牛乳を入れて混ぜる

step
2
(1)にオートミールを入れて、さらに混ぜ合わせたら、約10分間置いて、オートミールがしんなりするまで待つ

step
3
(2)のオートミールがしんなりしたら、ベーキングパウダーを入れて、混ぜ合わせ、用意したカップに3等分になるように流し入れる

step
4
(3)を600wの電子レンジで3分温める

完成✨

お好みで、レーズンやチョコチップを入れても美味しいです!

今年のクリスマスはオートミールで美味しくヘルシーに

今年のクリスマスのお菓子は決まりましたか?

ぜひデコレーションやアレンジを楽しんでみてくださいね!

素敵なクリスマスになりますように。

-食べもの・レシピ
-,

Copyright© LULUMAMA(ルルママ)|血流改善でママを応援する情報紹介サイト , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.